園の様子のご紹介

  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度

共同製作(2015年2月8日)

イメージ
2月8日は作品展です。年長の共同製作は、版画で動物を作りました。図鑑や絵本を開いて自分が作りたい動物の身体の形をじっくり見て、それぞれの子どもが動物の身体のパーツを一つひとつ作り上げていきました。いよいよ作ったパーツを組み合わせて絵の具で刷ると、浮き出た動物の姿に大喜びをしていました。 次にそれぞれの動物を貼って飾る絵をみんなで描きました。大きな白い紙に 動物が住んでいるところをどんなふうに描こうか、山を描こうか、川を描こうか、木も描きたいねなどと相談しながら、夢がどんどん広がっていきました。「ここに草を描こうよ ! 」「どんな色にする ? 」・・・、あちらこちらで楽しそうに話し合いながら、どんどんイメージがふくらみ、アイディアがあふれているようでした。みんなで描いた絵に、自分が作った動物の版画を貼り付けてできあがると、子どもたちは歓声を上げて出来上がりに大満足でした。さすが年長さん、今にも動物たちが動き出しそうでした。

お箏指導(2015年1月21日)

イメージ
1月21日、年長組が和室でお箏を習いました。「さくら」の曲を前回より少し長めに弾きました。お爪をつけて,姿勢を良くして弾く準備が整うと、真剣な表情になりました。でも、なかなか大きい音が出ません。細井京子先生に「上から押すように弾くといい音が出るのよ。」と教えていただいて、やってみると音が少し大きくなりました。七七八−七七八−七八九八・・・と指をいっしょうけんめい動かしていました。 何回か繰り返し練習すると、とても上手になってきました。♪さくら〜さくら〜と、歌いながら弾けるようになったお友だちもいました。自分が弾けるようになったのはもちろんうれしそうでしたが、お友だちがきれいな音を出すと「わぁ〜上手 ! 」と喜ぶ姿も見られました。お部屋に帰ってくると、「難しかったけど楽しかったね〜! ! 」と、お友だちと笑顔で言いあっていました。

発表会(2014年12月6,7日)

イメージ
12月6日と7日に発表会がありました。子どもたちは、お部屋やホールで歌や劇の練習をしてきましたので、お家の方に見ていただくのをとても楽しみにしていました。登園してくる子どもの顔は、お家の方といっしょでうれしそうだったり、ドキドキしているようでした。子どもたちはお部屋で衣装を着ると、キリッと顔つきが変わって、やる気が伝わってきました。 歌や合奏も、いつもの練習の時より上手にできました。劇では、一人ひとりが役になりきっていました。お家の方が見ていてくださるので、いつもよりパワーが出るのでしょう。練習の時は、台詞が言えた子もお家の方の顔を見ていて言うのを忘れたり、緊張していて隣の子に台詞を言うのを促されたりしていました。いろいろハプニングがありましたが、担任の先生と子どもたちとで作り上げた劇を楽しんでいる姿は、キラキラ輝いていました。お家の方にとっても子どもたちにとっても、素敵な発表会になりました。

体育指導(2014年12月8日)

イメージ
体育指導週に一度、体操の先生が来て体育指導があります。いつもは担任の先生と体操をしていますが講師の先生が来ていっしょに体操するのを子どもたちは楽しみにしています。お天気の良い日は,お日様の下で元気いっぱいに身体を動かします。最初は寒くても先生の笛やかけ声に合わせてジャンプしたり、走ったりしていると身体がポカポカしてきます。 きょうは年長さんがボール遊びをしています。ボールを蹴ってボールを追いかけて走ったり、二人組になってボールを投げたり蹴ったりしたり、蹴りながらリレーをしたりして、みんながボールになったように走り回っています。最後に「かぜさんオニごっこ」をしました。オニにタッチされた子は「コンコン ! ! 」とかぜひきさんの真似をします。「おくすり、どうぞ ! 」とボールを渡されたら風邪が治り、オニになって次の子を探してタッチします。子どもたちのパワーで本当の風邪がどこかに飛んで行ってしまうといいですね。

おもちつき大会(2014年11月21日)

イメージ
11月21日金曜日に「おもちつき大会」がありました。子どもたちは、何日も前から楽しみにしていました。当日は晴天。もち米を蒸すために薪を燃やすと煙が青空へ上っていきました。もち米が蒸し上がると、いよいよ子どもたちの出番です ! 豆絞りを頭に巻いてしばり,気合いを入れた子どもたちは杵を持ち「よいしょ ! よいしょ ! 」とおもちをつきました。真っ白くて、つるつるのおもちになってくると、どの子も大興奮。杵を持つ手にも力が入ります。 つきたてのおもちは、あんこ、きなこ、しょうゆの味がつき,一口サイズのかわいいおもちになりました。園庭にシートを敷き、みんなで「いただきま~す」お友だちと顔を見合わせ「おいしいね♡」と言っていました。つきたてのおもちはなんて美味しいのでしょう。子どもたちのほっぺも落ちそうです。おかわりもして大喜びでした。

園外保育(2014年10月28日)

イメージ
爽やかな秋晴れの中、年中組と年少組は園外保育に出かけました。「きょうは、後谷公園に遊びに行きますよ〜」と言ったとたん、「やった〜」と大喜びです。子どもたちは、何日も前から「どんぐり落ちているかな〜」とか「いっぱい拾いたいね ! ! 」とお友だちと話しながら、楽しみにしていました。さっそくバスに乗ってお出かけです。公園に着いたら、芝生の広場に太陽の光があたっていて、気持ちよさそうです。みんなで体操をしてから、待ちに待ったどんぐり拾いです。帽子をかぶったどんぐりや小さな赤ちゃんどんぐり、ふとっちょどんぐり、まだ緑色をしているどんぐりなどたくさんのどんぐりがあって「見つけたよ〜」、「こっちにたくさんあるよ〜」と「どんぐり探検隊」に変身したように、袋を手にしてどんぐりを探しています。陽が当たっているところが、ぽかぽかしていて「ひなたぼっこ」をしている子もいたり思いきり秋を満喫しています。どんぐり拾いの後、きれいな落ち葉を見つけて袋がいっぱいです。きっと袋の中には、どんぐりを見つけた笑顔や楽しい気持ちがいっぱい詰まっていることでしょう。

カトレア夏祭り(2014年8月22日)

イメージ
8月22日、カトレア夏祭りがありました。久しぶりの幼稚園なので、子どもたちはウキウキして登園してきました。中には、プールに何回も行ったことがわかるくらい黒くなっている子もいました。園庭で先生やお友だちの顔を見つけると飛んで来て、うれしそうにお話ししていました。話したいことが山のようにたくさんあったのでしょうね。幼稚園がにぎやかになりました。みんな揃ってカトレア音頭を輪になって踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。ボーリングコーナーでは、いっぺんに全部のピンを倒して「やったー ! 」と大喜びしたり、なかなか当たらなくてみんなに「がんばれ~ ! 」と応援してもらって熱くなってボールを投げたりしていましたね。風船をもらって、ニコニコ笑顔で帰って行く後ろ姿は、かわいらしかったですよ。

絵本の貸し出し(2014年9月26日)

イメージ
「『どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ ももんちゃんがいそいでいます。・・・』子どもたちは、「どんどこ どんどこ」という楽しいフレーズやおむつをしたかわいい「ももんちゃん」が大好きです。・・・」これは、年少組の「今月の絵本」で「『どんどこ ももんちゃん』童心社」をご紹介した時の書き出しです。 子どもたちは、絵本が大好きです。いろいろな絵本をご家庭で読んでいただきたくて各学年が「今月の絵本」で毎月絵本のご紹介をしています。 週に一度「カトレア文庫」の絵本貸し出しの日になると、「きょうは何の絵本にしようかな〜」「先生、あの絵本どこにあるの ? 」と夢中になって絵本探しをしています。借りたい絵本を見つけて大喜びして大事そうにかかえてお部屋に戻ります。お家に帰ってから、お母さんに読んでいただくのを楽しみにしているようです。年度末にはどんな絵本を借りたのかがわかるように「えほんもともだち」というリストをお渡しています。

お茶指導(2014年6月13日)

イメージ
6月13日は、年長さくら組のお茶指導がありました。昨年度から竹野志津江先生が、子どもたちにお茶を教えてくださっています。和室に入ると、七夕のお軸が掛かり、額紫陽花の花がきれいに咲いて子どもたちを出迎えました。竹野先生が絵を子どもたちに見せながらお茶のお話をしてくださると、興味津々にお話を聞いていました。 隣のお友だちに「お先に」と言ってお菓子を取り、みんな揃ってうれしそうにお菓子を食べました。その後順番にお茶を点てました。お友だちのために、いっしょうけんめいお茶筅をシャカシャカ動かして、心を込めてお茶を点てました。お友だちの所まで、ゆっくりとお茶を運び、「どうぞお召し上がりください」と、丁寧にお辞儀をしました。背中をピンと伸ばして正座をしている姿は、とても素敵でしたよ。はじめてのお茶は、ちょっぴり苦くて、お友だちの心がこもった優しい味がしましたね。

お泊まり保育(2014年9月5日)

イメージ
9月5日、7月に予定したお泊まり保育を園内で行いました。台風で延期になってしまい、子どもたちも保護者の方も先生たちも、みんなでがっかりしていたのですが、園内でお泊まりすることになって大喜びでした。 夕方、「夜の幼稚園って、どんな感じなんだろう ?」「どこのお部屋で寝るんだろう ? 」と、ドキドキワクワクしながら登園してきました。すいか割りは、とても楽しみにしていたようで、すいかだと思ってたたくと地面で、手がしびれて自分で大笑いしたり、何回もたたいてやっとすいかをたたけて喜んだりしていました。すいか割りの後、すいかを食べました。普段はすいかが嫌いな子も、「美味しい ! ! 」といって「すいかのおかわり食べてもいい ? 」とおかわりをして、にこにこの笑顔でした。キャンプファイヤーで大騒ぎをしたり、望遠鏡をのぞいて遠くを見たり、みんなでお布団を敷いたりして楽しみました。「もう明日帰るのか、まだ泊まっていたいな~」とつぶやく子もいて、子どもたちが楽しんでくれているのがうれしかったです。

七夕食事会(2014年6月26日)

イメージ
年少組と年中組、年長組からそれぞれ一クラスずつがホールに集まって「七夕食事会」をしました。ホールの窓にすだれをさげて、子どもたちが作ったたくさんの七夕飾りを飾りました。 七夕のペープサートが始まると、織姫と彦星がどうなるのかと目が真剣な子どもたち。「お空で会えるといいな~」なんて、どこからか聞こえてきました。その後は「七夕」の歌を「 ♪おほしさまきらきら~」ときれいな声でうたいました。自分の七夕飾りを探して満足げに見ていたり、お友だちの七夕飾りの願い事を見ていました。子どもたちのほほえましく真心がこもった願い事が、どうか叶いますように ! ! お昼ご飯を輪になっていただきました。「美味しい~」とペロリです。違う学年の子といっしょにご飯を食べながら、お話の花をたくさん咲かせて楽しんでいました。

交流会(2014年6月8日)

イメージ
梅雨空に紫陽花がきれいに咲く季節になりました。新しく入園した子どもたちは、もうすっかり園生活に慣れて楽しく遊んでいます。そんな姿を保護者の方々にごらんいただこうと、6月1日に年少組と年中組の「交流会」を開催しました。当日は熱い日差しになりましたが、園庭でお子様といっしょにゲームをして楽しんでいただくことができました。おじいちゃんやおばあちゃんもみんなで参加して体操をしたり、小学生も参加して綱引きをしたりしてお楽しみいただけました。 6月8日は、年長組の「交流会」でした。あいにくの雨模様で、室内で体操したり、ゲームをしました。ゲームのやり方をお父さんやお母さんに説明している子もいて、「さすが年長さん ! 」お部屋の中が熱気で熱くなるほどでした。それにしても、幼稚園の三年間で子どもたちはずいぶんとたくましくなります。はじめは「受け身」のようだった年少さんが、「積極的」な年長さんに成長する姿は、まぶしいばかりです。幼稚園でたくさん身体を動かして、元気に大きくなりましょうね。

水遊び(2014年5月19日)

イメージ
5月19日は、朝からよく晴れて絶好の水遊びの日です。水着を着て登園してきた子どもたちは、持ってきたプールバックを置きながら「早く水遊びをしたいな~」と楽しみにしています。大きな桶にお水を入れたり、雨のように降らせるシャワーが用意できて、いよいよ水遊びが始まります。 準備体操をして、足下からシャワーをかけると「キャーッ ! 」「冷たい~」と大喜びです。桶のお水をペットボトルにいっぱい入れては出して、また入れては出してニコニコしたり、雨のようなシャワーを浴びては逃げて、また浴びようと寄ってきたりして大はしゃぎしています。水遊びが終わって、シャワーのお水できれいになって、タオルで顔をふいている子どもたちの顔は、もっと水遊びがしたいとピカピカしています。また、みんなで楽しみましょうね。

親子遠足(2014年5月17日)

イメージ
5月17日、親子遠足で埼玉県こども動物自然公園へ行きました。大型バスに乗って高速道路を走っていくと、富士山が出迎えてくれました。ガイドさんが「今年は雪が多かったのか、この時期にしてはめずらしく雪をいただいた富士山がとてもきれいですね。きょうは素敵な遠足日和です」とお話ししてくれました。何だか、みんながうれしい気持ちになりました。 目的地のこども動物自然公園に着いて、親子で手をつないで歩いているとさわやかな風が吹いて、木々の緑がキラキラと輝いていました。広々とした園内は起伏に富んでいましたが子どもたちは何のその、「かわいいね~」と赤ちゃんをだっこしたコアラを見たり、キリンやカンガルーを見てまわりました。お腹がすいたのでしょうね、美味しいお弁当を広げてお口にいっぱい押し込んでいる子が、たくさんいましたね。帰りの集合の後にダンスを踊って、楽しかった遠足に思い出が増えました。帰りのバスの中では、親子揃って楽しい遠足の続きを夢見ながら、帰路につきました。

リトミック研修会(2014年5月11日)

イメージ
5月11日、天野式幼児リトミック研修会がありました。幼稚園でリトミックの指導をしてくださっている永倉栄子先生から今年も出演のご依頼を受けて、年中の子どもたちと保護者の方は、ワクワクしながら十条駅で電車を降りて東京成徳短期大学へ向かいました。 たくさんの幼稚園や保育園の先生方が見守る中、鉢巻きにはだしで体育館に入っていく子どもたちは、ドキドキしているようでした。永倉先生の元気な声に迎えられると、子どもたちは笑顔になりました。輪になってピアノに合わせて歌ったり踊ったりして、「こんぺいとう」や「おふね」や「かえるのうた」をノリノリで楽しんでいました。輪の中心に、かえるの人形がちょこんと座っているのを見ながら、輪をくずさないで上手に踊っていて「すごいね~ ! かっこいいね~ ! ! 」とほめられて,照れながらもうれしそうでした。保護者の皆様も普段の家で見る姿と違う子どもたちにたくさんの拍手をおくってくださいました。それを見て、子どもたちは余計うれしそうでした。素敵な「母の日」になりました。

ボディーペインティング(2014年5月1日)

イメージ
5月1日、子どもたちが大好きな絵の具を使った「ボディーペインティング」を園庭で行いました。この日は,年長組の活動する日です。朝から「お日様が出てよかったね~」「早くやりたいな~」と、ワクワクしていました。 汚れても良いシャツとパンツ姿になって、いよいよボディーペインティングの始まりです。「え~い ! ! 」と、手や足で段ボールシートに絵の具をぐるぐると塗りつけて、まるで「絵の具のプール」です。ペタペタとお友だちと絵の具をつけあって、顔もお腹も、からだじゅうが絵の具だらけの子どもたち。誰が誰だかわからなくなるぐらいの大はしゃぎで楽しんでいました。 活動が終わると絵の具だらけの体を落とすために、お湯の入った桶にドボン ! まるで温泉気分を味わっているような顔でした。「あ~ぁ、ずっと入っていたいな~ ♡♡ 」と、長い間お湯につかっていました。とっても楽しい絵の具遊びとなりました。

仲良し 年中組(2014年4月24日)

イメージ
4月24日は、年中組の「仲良し」の日でした。すみれ組、れんげ組、たんぽぽ組の子どもたちが集まり「よろしくね ! ! 」と言いながら、たくさんのお友だちと握手をしました。握手をする子どもたちの顔は、笑顔にあふれていました。他のクラスのお友だちともすぐに仲良くなって、「いっぱい握手しちゃった~ ! ! 」と、うれしそうに話し合っていました。 砂場でみんなで力を合わせて大きなお山を作ったり、「鬼さんこっちだよ~」と鬼ごっこをして園庭を走り回ったり、「♪郵便屋さん落とし物~」と歌いながら大縄跳びをしたりして、元気な声がいっぱいひろがっていました。

入園式(2014年4月11日)

イメージ
4月11日、暖かく穏やかな日差しの中で入園式を迎えました。卒園した年長さんが植えてくれたチューリップもきれいに咲いて、「新しく入るおともだち、おめでとう ! ! 」という声が聞こえてくるようでした。 保護者の方と手をつないでホールに入って、いよいよ式が始まりました。担任の先生からお名前を呼ばれると「はい ! 」と元気よくお返事したり、手遊びをしたり、園歌をうたったりして楽しく過ごしました。きょうから、カトレア幼稚園のお友だちになりましたね。先生やお友だちとたくさん遊んで、大きくなりましょうね。