園の様子のご紹介

  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2013年度

お茶会(2016年3月3,4日)

イメージ
3月3日(木)と4日(金)、春の訪れを感じる暖かな両日、卒園が間近に迫った年長組の保護者の皆さまをお招きしてお茶会が開かれました。竹野宗江(志津江)先生から楽しくお茶のお作法を教えていただき、緊張気味だった保護者の皆さまもだんだんと緊張がほぐれ、暖かい雰囲気に包まれました。 子どもたちが、心を込めて点てたお茶をお母さんの前にお運びをしました。「どうぞ、召しあがれ」とうれしそうに言う姿は、かわいいものです。お母さんは、「いただきます」とおいしそうにお茶を飲みました。きっと、世界で一番おいしいお茶だったことでしょう。 お茶の後は、細井美穂蓉(京子)先生と年長の三人の担任のお箏の演奏に合わせて、「うれしいひなまつり」をうたいました。子どもたちが作ったおひなさまも、かわいらしく並び何だかいっしょにうたっているようでした。

お箏指導 年長(2016年2月17日)

イメージ
2月17日、細井京子先生とのお箏の時間を過ごしました。「ごきげんよう」のご挨拶からはじめ「さくら」の曲をお箏で練習しました。京子先生の説明を聞いた後に、親指にお箏の爪をつけてお箏の前に座れた子どもたちは、とてもうれしそうでした。待っているお友だちも、自分の番が来るのを首を長くして待っていました。お箏を弾く時は、お背中を伸ばすと良い音が出るそうです。一人ひとり ♪「七七八−⎮七七八−⎮七八九八⎮七八七六−」と、真剣そのもので弾いていました。弾き終わると、達成感あふれた笑顔でした。 最後に京子先生と担任が弾くお箏に合わせて「さくら」の歌をうたいました。さくらの花が咲いているような明るいいい歌になりました。みんな楽しい一時でしたね !

木っ端のオブジェ(2016年1月12日)

イメージ
作品展の向けて、年長組は「木っ端のオブジェ」を作っています。たくさんの木っ端の中から、気に入った木を集めてそれぞれの子が作り上げています。子どもたちの発想の豊かさと大胆さにビックリ ! ! 完成が楽しみです。

積木遊び(2015年12月15日)

イメージ
12月15日、年長さくら組がホールで積木遊びをしました。今回は「迷路」作りをしました。子どもたちは、前日から「すごく、楽しみ ! 」、「どんな迷路になるんだろう~」とワクワクしていました。ホールに入ると、積木をかかえて作り始めました。 土台の上に立方体や直方体の積木を積んで迷路の壁を作ると、「どんどん積もう ! 」と、子どもたちはあっと言う間に自分たちの背丈と同じくらいの高さに積み上げました。どれほどスピードを上げたのでしょうか。巨大迷路が完成です ! 手作りの迷路の入口に立ち、探検スタート。積木の間をのぞいたり、壁が崩れないように体を小さくしたり、スリル満点 ! 子どもたちも満点笑顔になりました。

体育指導(2015年12月10日)

イメージ
週に一度、体操の先生に体育指導をしていただいています。いつもは担任と体操していますが、子どもたちは体操の先生といっしょに、いろいろな運動をするのが大好きです。この日は、年中のたんぽぽ組が、小さいコーンにバーを乗せてジャンプをしました。足を揃えてジャンプするのですが、なかなか上手に跳んでいました。 ジャンプの後は、平均台を渡りました。最初は「カニさんに変身して、手の指をチョキチョキしながら、平均台から落ちないようにして歩いて行きましょう ! 」という先生の声に、ニコニコしながら渡りました。上手にできたので「今度は飛行機に変身 ! 」、「手を横に広げて、ゆっくり渡りましょう ! 」と言われて、真剣な顔つきで渡りました。体操の先生とたくさん体を動かして、元気な体を作りましょうね。

発表会(2015年12月5,6日)

イメージ
12月5日( 土 )と6日( 日 )に発表会がありました。お家の方に見ていただくので、子どもたちはお部屋やホールで歌や劇の練習をしてきました。お部屋で衣装に着替えると、「ドキドキしてきた〜」という緊張の声が聞こえたり、「楽しみ ! 」とワクワクしている声も聞こえてきました。 いよいよ自分たちの番が来て、舞台の上に立ってお家の方々に歌や合奏と劇見ていただきました。練習の時は台詞が言えた子もお家の方の顔を見ていて言うのを忘れたり、緊張していて隣の子に台詞を言うのを促されたりしていました。いろいろハプニングがありましたが、劇を役になりきって演じる姿は、キラキラ輝いていました。発表会が終わって、「緊張したけど、楽しかった〜」とうれしそうにお母さんに話していて、微笑ましくなりました。発表会、よくがんばりましたね !

おもちつき大会(2015年11月20日)

イメージ
11月20日は、おもちつき大会です。「よいしょ ! よいしょ ! 」と声援を送られて、おもちをつく子どもたちの杵に力が入ります。年少さんと年中さんは、二人で杵を持って仲良くつきます。年長さんは、一人で杵を持って上手におもちをついています。つき終わったら、園庭のシートに座っておもちをいただきます。 役員のお母様方にあんこもちやきな粉もち、からみもちをたくさん作っていただいて、お皿の上におもちが山のようです。年少さんと年中さんは、ほっぺが落ちそうな顔をしています。年長さんは、おかわり自由 ? いくつ食べられるのか挑戦しているような子もいます。自分がついたおもちは、おいしいですね ! !

キッズ教室 B(2015年11月19日)

イメージ
11月19日、きょうはBグループのキッズ教室でした。きょうもたくさんの和久ブロック( 積木 )で、お母さんやお友だちといっしょに遊びました。高く高く積んだり、どんどん並べて素敵な道路や模様ができました。 モザイクで色を加えると自慢の作品があちこちで完成 ! 積木でその間をつなげるといつの間にか隣で遊んでいるお友だちとも仲良しになっていましたね。そうっと離れてまわりからみんなの作品をながめてみると、一つの大きな街ができあがっていました ! みんなで遊ぶのは楽しいですね ! 次のキッズ教室では、みんなで作品展に展示する作品を作りますよ。お風邪をひかないようにして、また元気に集まってください。

園外保育(2015年11月12日)

イメージ
11月12日、ご入園が決まったてから初のキッズ教室がありました。今回は、和久ブロックを使って積木あそびをしました。ホールの中に入ると、いい香りのする白木の積木が待っていました。積木を手にとって、ほっぺにスリスリした子が「冷たーい ! 」と、歓声を上げました。 「積木さんも生きているから、投げたりすると痛いんですって ! 積木さんが頭にコツンとすると痛いから、ぶつけたりしないようにしましょうね。」と約束して遊び始めました。自分の背丈よりも高く積んだり、しっかりしたビルを作ったり、お城や道を作ったり・・・、みんなすごい ! 色のついたモザイクできれいな飾りも付けました。いっしょにいらしたお父さんやお母さんも、いつの間にか熱中して遊んでくださって、お子さんにはそれが何よりうれしかったかもしれませんね。お片づけも力を合わせて、とても早く上手にできて驚いてしまいました。みんなで遊んだ時間は、楽しくてアッと言う間でしたね。また、いっしょにキッズ教室に集うのを楽しみに待っていますよ !

園外保育(2015年10月27日)

イメージ
10月27日、年中組の子どもたちが後谷公園に園外保育に行きました。バスから降りて小春日和の中を芝生広場に歩いて行くと、秋の風が吹いてきて、とてもよい気持ちになりました。木々が大きくて、緑がたくさんある広い公園で体操をしてから、お待ちかねのどんぐり拾いです。「どんぐり、た~くさん拾おうね ! 」と、みんなウキウキしながら、どんぐりを探しに行きました。「どんぐりがあったよ ! 」という声を聞くと、何人も集まってきて拾っていました。 「どんぐりが帽子をかぶっている ! 」と見せ合っていたり、どっちがたくさんどんぐりを拾ったか比べっこをしたり、蝉の抜け殻を見つけたり、きれいな葉っぱを大切そうにしまったり、袋の中がいっぱいになっていました。帰りのバスの中では、袋に入っている宝物の話で大盛り上がり。どの子の顔も満足して微笑んでいました。どこからか「来年は、おいも掘りだね ! ! 」と言う声が聞こえてきました。年長組が行ったおいも掘りに、憧れているようでした。

積木遊び(2015年10月13日)

イメージ
積木遊び 10月13日、年中すみれ組は、ホールで積木あそびで円筒ドームを作りました。積木が崩れないように、倒れないように「そうっと積もう ! 」と慎重に積んでいる子や、「ほらっ、こんなに高くなったよ ! 」とテンポ良く積木を積んでいく子もいます。積木を高く積んで、円筒ドームが完成です。なかなかよくできました。 今度は、円筒ドームの周りに道を作ったりビルやマンションを作って、カラフルなビーズで飾り付けをして、あっと言う間に「積木の街」ができあがりです。子どもたちが作り上げた大作は、見事なものです。作り上げた子どもたちの顔も、満足げで自慢しているようでした。

運動会(2015年10月3日)

イメージ
10月3日土曜日は、運動会。子どもたちが手作りした旗が、きれいに澄んだ青空にはばたいています。お家の方と手をつないで登園した子どもたちは、ちょっぴり緊張した顔をしています。なかよし門に集まって、入場行進が始まるといつもよりもシャキーンとして歩く姿が素敵です。 年少さんはカニのお面をつけてかわいい踊りも見せてくれました。年中さんは、集団体操でトンネルをくぐったりマットでゴロゴロしました。年長さんは、さすがでした。組立体操では、たいこの音に合わせてきびきびと体の形を変えて、もう小学生のようでしたし、みんなで楽しんで踊ったダンスはノリノリでした。クラス対抗リレーでは、手に汗握るといいますが、見ている方もまさにハラハラドキドキしながら応援して、熱くなりました。保護者の綱引きは、すごい迫力で地響きがするほどでした。まるで夏が戻ってきたような熱い日差しの一日でしたが、子どもたちはしっかり集中して見ている人を感動させてくれました。閉会式で担任の先生から金メダルを首に掛けてもらって、大満足の子どもたちは、顔が日焼けしてたくましくなっていました。

絵描き遊び(2015年9月3日)

イメージ
9月3日に年少組の絵描き遊びをしました。朝、机の上に大きな白い紙が置いてあるのを見た子どもたちは、目が輝いて「きょうは、何をするのかな~」とウキウキしていました。 朝の歌をうたってから、いよいよ絵描き遊びです。子どもたちは、手に手にクレパスを持って、夢中になって描き始めました。グルグルグルリ~といろいろな色で丸を描いたり、にこにこのお母さんの顔を描いたり、大きな車を描いたりして、「見て~、かっこいいでしょ ! ! これはね、・・・・」と自慢げに描いた絵の話をしてくれました。子どもたちは、クレパスを持った手で大きな絵を描きながら、お口も負けないくらい動かして、楽しんで描いていて、とてもにぎやかな絵描き遊びでした。

カトレア夏まつり(2015年8月21日)

イメージ
8月21日は、カトレア夏まつり! お気に入りの洋服や浴衣、甚平姿でみんなウキウキしながら幼稚園に集まってきました。久しぶりに会うお友だちと顔を寄せ合って楽しそうに話している姿は、何ともかわいらしいものです。 お友だちと保護者の方と輪になって「カトレア音頭」をうれしそうに踊って、子どもたちのおでこには汗が光っていました。 ボーリングゲームでストライクを出そうと張り切ったり、たくさんある魚の中から気に入った魚を釣ろうと真剣な顔つきをしていました。「見て ! ヨーヨーの色、きれいでしょ ! 」とお友だちと見せ合ったり、いっしょにしゃぼん玉をたくさん飛ばしていました。きれいな色の風船が飛んでいかないようにひもを手首に巻きつけて、みんなニコニコ笑顔で、ウキウキはずみながら何回も振り向いて、手を振りながら帰っていきました。

お泊まり保育(2015年7月9日)

イメージ
7月9日、年長組のビッグイベントのお泊まり保育で秩父へ行きました。お母さんたちに見送られて、 ワクワク、ドキドキしながら「行ってきます」とバスに乗って出発しました。お昼ご飯を食べてから、 細川和紙作りを体験しました。いっしょうけんめいに簀(す)をゆすってじょうずに和紙を作りました。あいにくの雨模様でしたのでキャンプファイヤーは体育館の中でしました。体育館の照明を消して「火の精」が登場すると子どもたちは歓声を上げました。いよいよ薪に点灯して始まりました。セロファンが炎のような雰囲気を作り、ダンスも盛り上がりました。キャンプファイヤーの後、温泉に入りました。「美人の湯」です。女の子が「わたし、ここに入ると美人になるわ。だってびじんのゆだもの ! 」ですって。「気持ちよかった〜」とすべすべになった腕をさわってニコニコでした。 その後、夕食です。えっ、またおかわり ? とてもよく食べていました。次の日の朝ごはんを食べてから、スイカ割りをしました。朝からパワフルな子どもたち、見事にスイカを割って楽しみました。「もう帰るの ? 」「まだ泊まりたい ! 」という子どもたちを両神荘の方々が見送ってくれて園に帰りました。親元を離れて自分たちで支度をしたり、友だちと協力して布団敷きもできました。よくがんばりましたね。

カトレアキッズ教室(2015年7月3日)

イメージ
7月3日、カトレアキッズ教室がありました。カトレアキッズ教室は、今年度から始まった、未就園児対象の母子教室です。今回で3回目です。お母さんといっしょにホールに集まったら、一人ひとりお名前を呼ばれて、元気にお返事ができました。それから、園長先生の紙芝居の始まり始まり ! 「みんなでポン」というお話で、みんなでポンと手をたたくと不思議なことがおこりました。たくさん手をたたいて楽しかったですね。 「たけのこ体操」やリトミックもしました。いろいろな動物になって歩いたりジャンプしたり・・・、たくさん身体を動かしてみんなパワー全開 ! 最後に七夕のペープサートを見て、七夕飾りを作りました。短冊に書いたみんなのお願いごとが、かなうと良いですね。大好きなお母さんといっしょに幼稚園でたくさん遊んだ一日でした。

お箏の体験教室(2015年7月1日)

イメージ
7月1日(水)子どもたちが幼稚園で、様々な活動をしている時間に、お母様方も幼稚園で新しいことに挑戦してみましょう、とお箏の体験教室を開きました。 雨の中を集まってくださったお母様方は、和室でお稽古をしました。お爪をつけ、まずは年少組さんのように自由に音を出してみました。そして、年中さんのように一つずつ順番に弾き、最後に楽譜を見ながら「越天楽」の曲を練習しました。30分ほどでとても上手に弾けるようになり、唄をうたいながら演奏して、とても楽しい経験になりました。練習のあとは、お抹茶と生菓子でティータイム、おしゃべりの花も咲いて、心和む一時でした。

七夕食事会(2015年6月23日)

イメージ
6月23日(火)は、各学年から一クラスずつがホールで七夕食事会をしました。七夕飾りと願い事を笹の葉に付けてホールに飾りました。年少組と年中組はお願い事を担任に書いてもらい、年長組は自分でお願い事を書きました。「おひめさまになれますように」や「きょうりゅうになりたい」など、かわいらしい願い事がたくさん書いてあります。 七夕の歌をうたったり、七夕のペープサートを見たら、もうお腹がすいたようです。年長さんは年少さんや年中さんのお昼ご飯の支度をお手伝いして、みんなでイスを机代わりにしてお昼ご飯を食べました。おにぎりを見せ合いながら、「おいしいんだよ〜」なんて言いながらお母さんが作ってくださったおにぎりを全部食べて、大満足です。食事会の後は、園庭でたくさん遊んだ一日でした。

歯科検診(2015年6月10日)

イメージ
歯科検診がありました。園医の鹿島先生が幼稚園にいらして、ひとりひとりの歯を診てくださいました。 どんなことをするのかとドキドキしていた年少さんは、先生がやさしく声をかけながらお友だちの検診をしている様子を見て、ホッとしたようです。大きな口を開けて、とてもじょうずに診ていただきました。 みんな、とても偉かったです。 年中、年長組は慣れたもので、落ち着いて診ていただいていた姿は、さすがと感心しました。 きれいなみんなの歯、大切にしましょうね。

交流会(2015年5月31日、6月7日)

イメージ
5月31日が年少組と年中組、6月7日が年長組の交流会を行いました。年少組は、体操をしたりダンスをしてから各クラスで歌をうたったりゲームをしたり製作をしてお子様がクラスのお友だちと楽しんでいる姿をご覧いただけました。 年中組は、年少組の活動に加えて、園庭で綱引きをしました。園児のクラス対抗では、力を合わせて綱を引く姿がかわいらしかったです。保護者の方のクラス対抗は、パワー全開で大いに盛り上がりました。年長組は、年少組の活動に加えて園庭でゲームやクラス対抗リレーもしました。いつもと違って子どもたちの顔が真剣そのもの、保護者の方の応援に大いに張りきっていました。幼稚園にいらっしゃった皆さんが、楽しそうにお帰りになった後は、急に静かになってしまった園庭でした。

水遊び(2015年6月1日)

イメージ
6月1日、年少組は水遊びの日です。かわいらしい水着を着て、暑い日差しが照りつける園庭へ飛び出していきます。お友だちといっしょに、ペットボトルに水をいっぱい入れて地面に水で絵を描いて喜んでいる子もいます。水を入れたらペットボトルに穴が空いていたのでしょうか思わぬところから水が出てきて不思議がっている子もいます。どこからか「先生にお水をかけちゃおうか ! 」という声がして、担任があわてて逃げ出していました。みんなで楽しんだ水遊び、またやりましょうね。

お茶指導(2015年5月20日)

イメージ
年長組ならではの活動の一つがお茶指導です。講師の竹野先生にお茶を教えていただくのを楽しみにしていたふじ組さんは、ウキウキしながら和室に入って正座をしました。そろってごあいさつをして、竹野先生から、「千利休」のこと、お茶のお道具やお花の名前、掛け軸のお話を教えていただきました。子どもたちは、先生のお話を真剣なまなざしで聞いていました。 お茶菓子を「お先に」と言って一つ取り、お隣の友だちに「どうぞ」とまわしていただきます。竹野先生がお茶を点てる様子を見て、今度は自分でお茶筅をふります。「上、下、上、下と速くお茶筅を動かしてみましょう」と先生に言われて,お友だちのためにおいしいお茶になるよう、いっしょうけんめいです。「小さな泡がたくさんできましたね。おいしそうにお茶を点てられましたね」と先生にほめられて、笑顔がこぼれていました。お友だちが点ててくれたお茶のおいしかったこと ! 穏やかで楽しい一時でした。

朝の体操(2015年5月21日)

イメージ
年中組の積み木遊びがありました。 ホールで、園にある全部の和久ブロックを使って遊べる特別な時間です。 お友だちと一緒に並べたり、ひとりで黙々と積み上げたり、それぞれが熱中していました。 大切な作品ができても、時に積み木は崩れてしまいます。けれど、ガッカリした後に、次はもっと素敵なのをつくるぞ~!とヤル気が湧いてしまうところが、この和久ブロックのおもしろさです。

朝の体操(2015年5月18日)

イメージ
青空の下で、みんな揃って朝の体操の時間です。 「たけのこ体操」年少さんもすっかり覚えて、元気にリズムに合わせています。 みんな元気だね、と鯉のぼりも嬉しそうに泳いでいました。

表現活動(2015年5月14日)

イメージ
5月14日に年長さくら組が表現活動の講師、宮本信夫先生といっしょに「腹を抱えて笑える楽しい絵」を描きました。はじめにお友だちと向き合って笑った顔や怒った顔、いろいろな表情を見せ合いました。「ダンボールも使っていいぞ ! 」と言われると大喜びの子どもたち。ダンボールに好きな形を描いて、宮本先生に電ノコで切ってもらい、糊でペタペタペタ。顔からダンボールの鼻が飛び出したり、ロケットや星をつけたり、どんどん個性あふれる絵に変身していきました。 絵の具も2色、3色と混ぜ合わせてその子だけにしか作れない素敵な色を作って作品に彩りを加えていました。 宮本先生に「おもしろい絵だ」とほめられると、にんまり得意顔。最後は、これからもいろいろなことを発見し想像力をふくらませ楽しい絵をたくさん描いていこう ! と約束して、歌をうたって盛り上がりました。

砂場遊び(2015年5月14日)

イメージ
今日は、最高気温が30度とか!? でも、藤棚の下の砂場は木陰になっていて、心地よい風が流れています。 木漏れ日の下でいろいろな学年のお友だちが仲良く砂遊びを楽しんでいました。

リトミック研修会(2015年5月10日)

イメージ
東京成徳短期大学で、リトミック研修会がありました。講師は、当園でリトミックの指導をしてくださっている永倉栄子先生です。 子どもたちがリトミックをする姿を見せて欲しいとの永倉先生のご要請で、年中組の園児が参加致しました。 広い会場には、たくさんの幼稚園や保育園の先生方が集まっていました。 先生がピアノをひくとサッと立ち上がったり、リズムに合わせて生き生きと集中する姿に、集まった先生方は驚いていました。 最後に、たくさんの拍手をいただいた子どもたちは、自信に溢れて輝いていました。

絵の具遊び(2015年5月7日)

イメージ
5月7日、年長組の子どもたちが園庭で「絵の具遊び~いたずら描き」をしました。迷路のように置いた白いダンボールを見た子どもたちは、「わぁー ! ! 何を描こうかな~」とワクワクしていました。 絵の具遊び始まるといろいろな所に散らばり、筆に絵の具をつけ白いダンボールにひと描きすると、もう勢いは止まりません。青い魚、赤い花、緑の車・・・と、生き生きとして絵がどんどんひろがっていく様子に、子どもたちの開放されて弾む心が伝わって感動を覚えました。子どもたちに負けじと担任も童心に戻ったようにいろいろな絵を描きました。活動が終わり,2階から完成した絵を見ると、「きれいだね ! 」「楽しかったね ! 」という声が聞こえました。夢中で絵を描き、大満足の子どもたちでした。

鯉のぼり(2015年5月5日)

イメージ
幼稚園の庭には今、手作りの鯉のぼりが泳いでいます。 白い布を担任の先生が鯉のぼりの形に縫いました。 そこに、年長組のみんなで色とりどりの模様をつけた、カッコいい鯉のぼりです。 5月いっぱいお天気の良い日は泳いでいますので、お散歩かたがた眺めにいらしてくださいね!

遠足(2015年4月25日)

イメージ
4月25日、バスに乗って東武動物公園に親子で遠足に行きました。遠足を楽しみにしていた子どもたち、お母さんの手を引っ張ってバスに乗り込みました。キラキラ輝く太陽のように元気いっぱいです。バスの中で自己紹介したり,ゲームをしたりして高速道路を走って、広~い東武動物公園に着きました。子どもたちは見たことのない大きな鳥に驚いたり、猿が競争して山登りをしている所を見て大喜びです。猿山で写真を撮ってから自由行動です。お昼まで、まだ時間があるのに「早くお母さんが作ってくれたお弁当を食べようよ ! 」なんていう声があちらこちらから聞こえてきて、「まだ、早すぎ ! ! 」と,微笑ましくなりました。 動物コーナーを過ぎると、芝生の広場が広がっています。木々の緑が目にまぶしいくらいです。お弁当を食べて、たくさん遊んでから「トッピー広場」に集まりダンスをしました。親子で手をつないで歌って踊って、楽しさがいっぱいの遠足でした。もちろん、帰りのバスの中は、かわいらしい子どもたちの寝顔が笑っていました。

よーい、どん ! (2015年4月27日)

イメージ
よーい、どん ! 4月27日、青空のもと、園庭で年長組の体操指導がありました。 むこう側にいるお友だちにむかって、よーい、どん ! のんびりと風に泳いでいるこいのぼりが「みんな、楽しそうだなあ~」と応援していますね。

年少さんの朝の様子(2015年4月20日)

イメージ
年少さんの朝の様子 入園式から10日が経ちました。お庭には、こいのぼりが元気に泳ぎ、色とりどりの花が咲いています。かわいらしい年少さんも、すっかり幼稚園生活に慣れてきた様子です。 ちょっと「こすもす組」さんをのぞいてみましょう。徒歩通園とバス通園のお友だちが、みんな集ったら自分の席につきます。キラキラした瞳で先生のお話を聞いています。そして、朝の歌をきれいな声でうたっています。とっても上手でビックリ ! ! それから朝のごあいさつ。とっても元気が良くて、素敵なごあいさつができました。一人ひとり、先生にお名前を呼ばれてお返事をしました。「はいっ」とみんなとっても上手で元気の良い声です ! ! きょうも一日、お友だちと先生といっしょに楽しく過ごせそうですね。

入園式(2015年4月10日)

イメージ
入園式 4月10日に入園式がありました。ちょっぴりの心配を胸にして、お父さんやお母さんと幼稚園の門をくぐりました。3月に卒園した年長さんが「きれいに咲いてね ! 」と言いながら植えてくれたチューリップもきれいに咲いて、新しく入るお友だちをお迎えしました。 保護者の方と手をつないでホールに入って、いよいよ式が始まりました。担任の先生からお名前を呼ばれて「はい ! 」と元気よくお返事をしたり、手遊びをしたり、園歌をうたったりして楽しく過ごしました。きょうから、カトレア幼稚園のお友だちになりました。 先生やお友だちとたくさん遊んで、おはなのようにやさしく、おひさまのようにあかるく、ウルトラマンのように強い子になりましょうね。