園の様子のご紹介

  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
お茶会(2018年3月2日)

イメージ
3月2日、年長組の保護者の皆さまをお招きしてお茶会がありました。幼稚園のホールは、お茶会仕様になり、子どもたちが作った雛飾りが並び、いつもと違う雰囲気です。会場に入ったお母様からは、ため息がもれ聞こえました。はじめは緊張気味だった保護者の皆さまも、竹野先生のお茶指導のエピソード話に気持ちも和んできたようです。真剣なまなざしでお茶を点てる子どもたちの姿を見て、穏やかな笑顔を浮かべていらっしゃいました。お母さんやお父さんのために心を込めて点てたお茶をお運びして、「どうぞ、召しあがれ」とおじぎをする姿は、かわいいものです。きっと、世界で一番おいしいお茶だったことでしょう。 お茶の後は、細井美穂蓉( 京子 )先生と年長の担任のお箏の演奏に合わせて、「さくら」をうたいました。卒園を間近に控えた最後の行事となりましたが、感慨深く、このひと時を味わっていらっしゃいました。
リトミック参観(2018年2月13日)

イメージ
2月13日、リトミック参観がありました。天野式幼児リトミックの永倉栄子先生がいらっしゃるので、子どもたちは朝からウキウキしていました。保護者の方が見てくれているので、笑顔がいっぱいです。永倉先生が「♪ピープー北風」の曲を弾き始めると、サッとピアノに合わせて踊っていました。 年中組は、親子リトミックをしました。永倉先生から「きょうは、皆さんが子ども先生になって、お家の人のお手本になってくださいね」と言われて、お父さんやお母さんに手や足の動きの手本を見せていっしょに踊りました。「♪かえる」の輪唱もして、保護者の方も楽しそうでした。年長組は、さすがに手と足の動きをリズムにぴったり合わせて踊っていました。「♪ロケット」や「♪こんぺいとう」の遊戯も、子どもたちのお得意です。参観後には、永倉先生から本物の「こんぺいとう」をいただいて笑顔がたくさん溢れていました。
節分(2018年2月15日)

イメージ
2月1日に一年間の無病息災を願い、節分の豆まきをしました。豆まきの前に、節分のお話を聞き、♪「まめまき」のうたを歌いました。そのあと、年少さんは大きな鬼の絵に向かって、年中さんと年長さんはお面をつけた本物の鬼?に向かって、「鬼は外~福は内!!」と元気に豆をまきました。はじめは少し怖がっていましたが、鬼に慣れてくると、笑顔で、「えいっ!」と豆をまいていました。 手に持っている豆入れは、子どもたち一人ひとりがいっしょうけんめいに作ったものです。可愛らしい豆入れをぎゅっと握りしめながら豆をまく姿は、微笑ましいものでした。厳しい寒さが続いていますが、暦の上では、もう春です。子どもたちは寒さに負けず、元気に過ごしてくれることでしょう。
体操(2018年2月8日)

イメージ
毎週月曜日と水曜日は、体操の先生の指導があります。きょうは、年中組の体操の日です。寒くても、子どもたちは「風の子!」です。「はじめのあいさつ」をした後、元気いっぱいの先生のかけ声に合わせて、準備体操をしました。次に、お友だちと二人組になって「なべなべそこぬけ」をしたり、「かけっこ」をしました。 「よ〜い、ドン!」と運動会でも盛り上がった「かけっこ」は、先生の合図で走りました。運動会の時より、走るのがずいぶん速くなりました。いっしょうけんめいに走る姿は、年長さんのようでした。リンゴのように頰が赤くなって、可愛い子どもたちです。
雪遊び(2018年1月23日)

イメージ
1月23日、4年ぶりという大雪は園庭を真っ白にしました。30cmは、積もったでしょうか。おひさまの光にキラキラ輝いて、別世界のようです。子どもたちは、登園すると、すぐに雪で遊び始めました。サラサラの雪は、最高です。 午後もまた園庭は、子どもたちがいっぱい。いつもは、おとなしい女の子まで目をきらきらさせて雪合戦をしたり、お友だちと雪だるまを作ったり、雪でおままごとをしたり・・・。みんな大はしゃぎでした。
年長の製作「みんなの街」(2018年1月24日)

イメージ
子どもたちは、表現活動が大好きです。年長組は、作品展に向けて版画で「人間」を作りました。よく観察しているのでしょう、身体もじょうずに作りました。顔は、どことなく自分に似て可愛らしく、素敵な版画の子どもたちができました。きょうは、大きな模造紙に「みんなの街」を描きます。「ここにお花を描こう!」、「こっちはお家を描いて、道を描こう!」など、お友だちと相談しながら描いていると、いつの間にか、真っ白だった模造紙がきれいなお花が咲いた街になりました。 「ここに蝶々を描いたの!」、「かわいい~!」、「ここには、高いマンションがあるよ!誰が描いたの ? 」とお友だちが描いた絵をみんなで感心しています。これから、街の絵に版画で作った「人間」を貼って、「楽しいみんなの街」にします。どんな街になりますでしょうか。作品展をお楽しみに!!
凧揚げ(2018年1月21日)

イメージ
風が吹いても寒くても、お天気さえよければ大丈夫。元気に園庭で遊ぶのが、みんな大好きです。お正月明けは、手作りの凧が大人気。年少さんが凧を持って走る姿は、まるで子犬を連れて走っているようで、可愛らしくて微笑んでしまいます。 「お正月、じいじの家で凧揚げしたよ!」と言った男の子は、なるほど、風のつかまえ方が上手でした。女の子も男の子も、凧を持ってあちらこちらで走る、走る、走る・・・!「走りすぎて足が痛くなっちゃった!」と、ひと休みしては、また、元気に走り回っていて、園庭はにぎやかでした。
お楽しみ遠足(2018年1月4日)

イメージ
1月4日(木)年長組がお楽しみ遠足に行ってきました。卒園前の幼稚園生活最後の遠足です。戸田駅に集合して、電車に乗って上野動物園へ。上野駅から動物園まで歩いて行く時に、どこからか「かわいいわね!」と言われて子どもたちは嬉しそうでした。動物園は、生まれたばかりのシャンシャンを見ようと、たくさんの人が来ていました。シャンシャンは見られませんでしたが、お父さんパンダのリーリーに会えて、子どもたちは大喜びでした。 お昼ご飯を早めに食べました。気持ちの良い陽射しの中で、お家の方に作っていただいたお弁当を「美味しいね~」と言いながら、賑やかにおしゃべりをしながら食べました。食べ終わって、リュックを背負って様々な動物を見て目を輝かせていました。「すご~い!片足で立ってるよ!!」とフラミンゴに感心したり、「虎がお肉を食べてるよ!」と大きな虎に目が釘付けになっていました。帰りの電車の中では、うつらうつらしている子もいましたね。みんなで楽しい思い出ができましたね!
避難訓練(2018年1月9日)

イメージ
1月9日(火)、今日は三学期の始業式、そして、避難訓練の日。久しぶりに幼稚園にみんなの顔がそろいました。お昼のお弁当を食べ終わって、うららかな陽射しの園庭で凧揚げや縄跳びなどでお友だちとたくさん遊びました。途中で「地震ですよ~地震が来た時の練習ですよ~」と放送が入ると、みんながササッと園庭の中央に集まり、担任の先生に守られながら “ だんご虫 ”になりました。保育室で遊んでいた子どもたちも、みんな机の下にもぐりました。お休み明けなのに、みんな良くできました。
発表会(2017年12月9/10日)

イメージ
12月9日(土)と10日(日)に発表会がありました。 みんな、お友達と一緒に劇や演奏の練習をたくさんしてきました。そして、その成果をおうちの方に見ていただくことをとても楽しみにしてきました。 発表会の当日は、ウキウキしながら着替えていたのに、舞台に上がる前になるとドキドキと緊張しているのが手に取るようにわかりました。でも、ホールに入場するとたくさんの温かい拍手と笑顔に迎えられて、パワー全開! 小さな年少さんも、ひとりひとり自分のセリフをしっかり言えて頑張っていました。 年中さんになると、すっかり役になりきって大きな声も出ていましたね。 年長さんは、劇も歌もピアニカの演奏もさすがに立派で、一年の成長の大きさを感じました。 きっとみんな、おうちの方にたくさん褒めていただけたのではないでしょうか。 またひとつ、大きな自信につながりましたね。
小春日和の園庭で(2017年11月24日)

イメージ
きょうは、いい天気。みんなゴキゲン。 ビュンビュンとスクーターで走り回る男の子たち。先生と大縄跳びをする子たち。縄跳びで、じょうずに「片足けんけん」をする女の子たち。海賊船の滑り台やブランコで楽しむ子。お砂場で山やケーキを作ったり、とんがり帽子の家でお店屋さんごっこをする子たち。そして、色とりどりの落ち葉を集める子たち。午後の園庭は、キラキラした歓声が響いていました。
おもちつき(2017年11月18日)

イメージ
11月18日、おもちつきをしました。子どもたちは、登園すると薪が燃える香りに気がつき、「いいにおいだね!」と、おもちつきに期待がふくらむ様子でした。年少さんと年中さんは、杵を二人でいっしょに持って「よいしょ!よいしょ!」と声を合わせてつきました。 年長さんは一人で杵を持つのですが、お茶目な男の子は「絶対、一人で持てないよ!」と言いながら、おもちをついた後「軽いものだ!」と言って、みんなを笑わせていました。さすがに年長さんは力強く、得意気にパワー全開でついていました。掛け声も賑やかに、美味しそうなおもちがつきあがりました。柔らかな、ホカホカのおもちに子どもたちは大喜び。とても楽しい一日になりました。
運動会(2017年10月8日)

イメージ
10月8日(日)、絶好の天気に恵まれて運動会を行いました。年少組は初めての運動会。ニコニコして走る姿が、微笑ましかったです。とってもかわいらしいダンスも見せてくれました。年中組のダンスは、リズムにのって元気いっぱいに踊っていました。集団体操では、日ごろの練習の成果をお父さんやお母さんに見ていただいて子どもたちは嬉しそうな顔をしていました。年長組は幼稚園生活最後の運動会となり、ダンスも競技もお友だちと力を合わせてがんばる姿がステキでした。組立体操では、観客がじっと見守る中、一つ一つ確実に型を決め、大きな拍手をいただきました。プログラム最後のクラス対抗リレーでは、抜いたり抜かされたりするたびに大きな声援が響いていました。楽しそうな子どもたちと先生の笑顔、そして、応援してくださるご家族の笑顔があふれ、園庭はあたたかく明るい空気に包まれた運動会の一日になりました。
園外保育(2017年10月12日)

イメージ
10月の晴れた日、年中組と年少組が新曽氷川神社へ園外保育に行きました。神社には、どんぐりがたくさん落ちていているのです。子どもたちは「どんぐりをたくさん拾うぞ!」と、気合が入っていました。バスの中では、「♪どんぐりころころ」をニコニコ顔で歌いながら、早く神社に着かないかと心待ちにしていました。 神社の生い茂った木が見えてきました。神社に到着です!はじめに、子どもたちが社務所の鎌田さんにごあいさつをしました。鎌田さんから、どんぐりのお話と天然記念物の「夫婦柿」のお話をしていただいて、いよいよ、どんぐり拾いの始まりです。子どもたちは一つ見つけると、顔を地面に近づけて夢中で拾っていました。そして、拾ったどんぐりを大切に袋にしまいながら「お母さんに、おみやげにするんだ〜♡」と、目をキラキラさせていました。天候が不安定な日が多い10月でしたが、どんぐり拾いをしながら、秋を感じることができました。
おいも掘り遠足(2017年10月11日)

イメージ
10月11日(水)、年長組がおいも掘り遠足に行きました。「おいもを、たくさんとるぞ!!」と子どもたちは、張り切って園バスに乗りました。バスから広い畑が見えると「おいもだ~、あんなにあるぞ~」と、まだ、おいもが土の中で見えないのに大興奮でした。 農園の尾崎さんに、おいもが大きくなっていますよ!と教えてもらって、ますます期待がふくらんで、盛り上がった畝を掘り始めました。「おいもが見えた!」「掘っても掘っても、なかなか取れない~」「おいもが、いっぱいあるよ!」と、大事なおいもを真剣に掘っていました。「お家へ帰ったら、お母さんに見せるんだ!」「お母さん喜ぶね!」と、お友だちと、掘ったおいもを見せ合って大喜び。おいもが入った袋を持ち上げて「重~い!」、それはそうでしょう、たくさんおいもがたくさん入っていました。帰りのバスでは、早くも、おいもを美味しく食べている自分の姿にうっとりしている様子でした。農園は、空気が綺麗で、作物がたくさん植えてあって、気持ちが良かったですね。尾崎さん、ありがとうございました。
お泊まり保育(2017年9月7,8日)

イメージ
9月7日(木)と8日(金)、年長のお泊まり保育がありました。大きなリュックを背負って登園した年長さん。おうちの方と別れて、一人でお泊まりすることは、楽しみだけれど、ちょっぴり不安そうな顔も。でも、みんなといっしよなら、きっと、大丈夫!案の定、すいか割が始まった頃には、みんな元気にいつもの笑顔になりました。毎日生活している幼稚園の中も、夜は、とても新鮮な経験です。園の中に隠された秘 密の言葉を見つける探検隊になって、ドキドキしながら園内を歩いたり、キャンプファイヤーを楽しんだり、次から次と楽しいことが目白押しでした。夕飯もお布団の用意も寝るのもみんなお友だちといっしょ。お友だちといっしょだと、こんなに心強く、楽しく、安心できるのですね。 翌日、お母さんがお迎えにいらした時の一人ひとりの表情が少し大人びて、誇らし気に見えました。仲良く、みんなよくがんばりましたね。きっと、心の中に素敵な思い出と共に、大きな自信がついたことでしょう。
ビーズ遊び(2017年8月30日)

イメージ
8月30日(水)、年長うめ組が「和久ブロックのビーズ」で遊びました。始めにお部屋の床に角材で細長い四角の囲いを作り、次に子どもたちがビーズを水に見立てて流し入れました。ザザーとビーズが転がり、「水がいっぱいになるね!」と大喜び。 ビーズがいっぱいになったところで、ビーズの上に箱を置いて「お舟遊び」をしました。一人ずつ箱の上に乗ってビーズの上を滑らすと、まるでお舟に乗っているように滑っていきます。「いち、にの、さ~ん」で、お友だちの背中を押すと、勢いよく滑りました。お舟に乗って、子どもたちは大興奮でした。
「かいぞく船」と「かわいいお家」(2017年9月6日)

イメージ
夏休みの間に、幼稚園の園庭に「かいぞく船」と「かわいいお家」が来ました。これは、「かいぞく船」です。年中組のお友だちもお気に入りで、うれしそうに楽しんでいますね!
夏祭り(2017年8月25日)

イメージ
8月25日(金)に、「カトレア夏祭り」がありました。ウキウキしながら登園してきた子どもたち。お友だちと久しぶりに会えて嬉しそうで、お話に花を咲かせていました。みんなで輪になって「カトレア音頭」を踊りました。お父さんやお母さんに「こうやってやるんだよ」と笑顔で教えてあげる姿が見られほほえましかったです。とても、じょうずに踊ることができましたね。 「カトレア音頭」の後、年長さんが「おみこし」を担ぎました。「わっしょい!わっしょい!」と元気いっぱいな掛け声は、園庭に響いていました。たくさんの拍手をもらって、子どもたちは一段と輝いて見えました。ゲームコーナーでも夢中になって遊び、子どもたちは、ニコニコ笑顔で風船とヨーヨーを手に持って、大満足な様子で帰っていきました。
誕生会(2017年7月6日)

イメージ
7月6日(木)、7月生まれのお友だちの誕生会がありました。当日は、お父さんやお母さんが来てくださり、とっても嬉しそうでした。かんむりもかぶり、笑顔も2倍!でした。一人ひとり順番に台の上に立ち、自己紹介をしました。好きな食べ物、好きなお遊び、年長さんは大きくなったら何になりたいかもお話しました。年少さんは、はじめての誕生会でしたがいっしょうけんめいお話していました。年中さんは、おじぎもじょうずになり、にこにこお話していました。年長さんは、言葉もはっきりと言え堂々としていました。お父さんお母さんは目を細めて聞いていました。みんなで、ハッピーバースデーの歌や学年ごとに歌のプレゼントをしました。保護者の方から「たなばた」の歌のプレゼントがあり、7月生まれのお友だちは、お父さんお母さんの顔を見ながら、とても嬉しそうに聴いていました。一つお兄さん、お姉さんになった子どもたち、これから何でも自分の力でできるようになることでしょうね。
お箏指導(2017年6月28日)

イメージ
6月28日(水)、年長組は細井美穂蓉(京子)先生のお箏指導がありました。年長組になると「さくら」のお稽古をします。前もって歌の練習をしていたので、子どもたちはやる気満々でした。和室に入り、正座をして「ごきげんよう」のごあいさつをして始まりました。お箏を弾くての形や指の動かし方を教えていただき、順番に一人ずつお爪をつけて弾きました。 「七七八 七七八」と糸をお爪で弾きます。力強い音、柔らかい音、繊細な音・・・、その子によって、音色は違いますが、どれもとてもきれいな音でした。お箏の形や部品についての質問も飛び出し、興味津々の時間は、あっという間に過ぎました。「もっと、やりたい〜」と言いながら、皆、次のお稽古を楽しみにしていました。
キッズ教室(2017年6月30日)

イメージ
6月30日(金)は、未就園児対象の「キッズ教室こあらコース」でした。当日は、お母さんと手をつないで、嬉しそうに幼稚園に来てくれました。お名前を呼ばれて、ちょっぴりドキドキしながら、「はい!」とお返事をしてくれました。お母さんといっしょに、クレパスやのりをじょうずに使って、素敵な七夕のお星様の飾りを作りました。 たくさんの積木でも遊びました。積み木を高く積んだり、道を作ってお友だちとつなげたりして、夢中になって楽しんでいました。お片づけもじょうずにできました。最後は、園長先生の紙芝居。みんな真剣な顔をして見ていましたね。雨の中をご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
水遊び(2017年6月29日)

イメージ
6月29日(木)に年中組は、水遊びをしました。朝登園してきた子どもたちは、「早く水遊びやりたいな~」と、楽しみにしていました。準備体操をよくした後は、ゆっくりと足の先から水をかけて、いよいよ水遊びの始まりです。 子どもたちは、ペットボトルに水を入れてお友だちと掛け合ったり、水が入っている桶に手を入れて「気持ちいい~」と涼んでいました。ホースの水をシャワーのようにすると「キャ~、冷たい!」とニコニコしながら逃げたり、「もっと、お水をかけて!」とそばに来て、また、「キャ~、冷たい!」と言って楽しんでいました。子どもたちは、暑い太陽に負けないくらい、キラキラした笑顔でいっぱいでした。また、大好きな水遊びをしましょうね。
七夕食事会(2017年6月20日)

イメージ
年少こすもす組と年中すみれ組と年長さくら組の子どもたちがホールに集まって、七夕食事会を開きました。みんなが作った七夕飾りを飾って「♪ささのは さらさら~」と綺麗な声で七夕の歌をうたったり、七夕のお話のペープサートを見たり、ゲームやクイズをして遊びました。 遊んだ後は、広いホールに椅子を並べて、みんなでお弁当を食べました。お母さんが作ってくださった「おにぎり」を美味しそうに食べていましたね。幼稚園のお兄さんやお姉さんのそばで嬉しそうに食べている姿は、可愛いものです。みんなの願い事が叶うと良いですね。
巣立ち(2017年6月16日)

イメージ
とうとう、ツバメの雛たちが巣立つ時がやってきました。朝登園してきた子どもたちは、「頭を出して、可愛いね~」、「なんだか、大きくなってるよ!」と言いながら、毎日ツバメの巣を観察していました。 飛ぶ練習をはじめたツバメの子は、すぐに上手になって、スーイ、スーイと飛べるようになりました。巣立ちは、もうすぐかな ? と思っていたら、あっという間に、全部の子が力強く広い空に羽ばたいて巣立って行きました。子どもたちに話したら、寂しがりますね。「また来るね!って言ってたよ」と話すことにしましょう。
交流会(2017年5月28日,6月4日)

イメージ
5月28日に年少組、6月4日に年中組と年長組の交流会がありました。両日ともお天気に恵まれました。年少組は園庭でお父さんやお母さんと体操やフォークダンスをした後、お部屋でゲームをしました。少し恥ずかしそうにしながらゲームを楽しんでいました。 年中組は、綱引きをした後に、絵の具を使い、親子でちょうちょ作りをしました。色とりどりのきれいなちょうちょが完成してとても嬉しそうでした。 年長組は、猛獣狩りゲームやボール送りゲームを楽しんだ後、クラス対抗リレーをしました。真剣な表情で走る子どもたちに保護者の方たちも熱い声援をおくっていました。 大好きな家族の皆さまと幼稚園で楽しく過ごすことができて、良かったですね。
野菜の収穫(2017年6月5日)

イメージ
幼稚園でナスとピーマンを育てています。子どもたちは、毎日植えた野菜を見ながら、「大きくなってる!!」、「実が出てきてるよ!」と言って、野菜の成長を発見して楽しんでいます。今日は、大きくなったナスの収穫です!「このナスがいい!」と言って、慎重にナスの茎をハサミで切っていました。「なんだか、このナス、いい匂いがする!」と鼻でも収穫を楽しんでいました。 お母様から「ナスが苦手でしたが、全部美味しく食べられました!」というお手紙をいただいただきました。お家で美味しくお料理をしてもらったのですね。それにしても、やはり、自分で収穫したお野菜は格別に美味しいのでしょうね!
つばめ(2017年5月26日)

イメージ
5月26日、幼稚園の玄関のひさしに、今年もつばめがやってきました。壊れかけていた去年の巣をていねいにリフォームして、今年のつばめ夫婦は几帳面です。 卵を産み、先日か卵の殼が下に落ちていましたので、どうやらヒナが産まれたようです。交代で餌をせっせと運んでいます。ヒナの顔を見られるのが楽しみで、毎朝ドキドキしながら見上げています。
表現活動 年長(2017年5月11,18日)

イメージ
5月11日にさくら組、18日にうめ組の表現活動がありました。指導してくださるのは宮本信夫先生です。宮本先生は、都庁の前庭に作品が永久設置されている造形美術家で、現在も精力的に創作活動を続けていらっしゃいます。先生が、たくさんの様々な形や大きさの段ボールシートと電動のこぎりを持ってお部屋にいらした途端、子どもたちは目を輝かせました。 「きょうは、腹をかかえて笑えるくらいの絵を描いたり、自分の好きなものややってみたいことを楽しく描きましょう!」という先生のお話を聞いて、子どもたちはそれぞれ想像を膨らませ始めました。大きな段ボールシートに切ってほしい形を描いて先生に次々切ってもらったり、自分でも切ったり貼ったりつなげたり、いろいろな色を塗ったり・・・と、アイディアを形にしていく子どもたちは、立派な芸術家です!子どもたちも先生も、お昼を食べるのも忘れてしまうくらい熱中していました。できあがった作品はどれもすばらしいものばかり。子どもたちも宮本先生も、達成感で顔が輝いていました。
お茶指導 年長(2017年5月10,17日)

イメージ
年長組のさくら組は5月10日(水)に、うめ組は5月17日(水)に、竹野宗江先生のお茶指導がありました。初めてのお茶指導に、子どもたちは朝からワクワクしていました。和室に入り、お扇子の前に座るといつもとは違った雰囲気で、緊張している様子でした。 はじめに竹野先生から、お茶のお話やごあいさつ、お茶のたて方についてのお話があり、子どもたちは、真剣な眼差しで聞いていました。お茶のお菓子は七夕の星をイメージした「こんぺいとう」です。いただく時、お隣の子に「お先に」と言ったり、「どうぞ」と言われて嬉しそうにお菓子を食べていました。 お茶を点てる時、竹野先生に「上、下、上、下とお茶筅を 動かしましょう」と教えていただき、じょうずにお茶を点てていました。大事そうにお茶碗をお友だちの前に置いて、「どうぞお召し上がりください」とニッコリ。「ちょうだいいたします」と言ってお茶をいただきました。初めてのお茶は少しに苦かったようですが、お友だち に点ててもらって、とても嬉しそうでした。
リトミック研修会(2017年5月14日)

イメージ
5月14日(日)に「天野式幼児リトミック研修会」が十条にある東京成徳短期大学で行われました。幼稚園でリトミックを指導してくださっている永倉栄子先生のご要請で年中組の園児が参加しました。広い体育館の中に入った子どもたちは、たくさんの幼稚園や保育園の先生が見ているので、ドキドキしていました。 永倉先生のピアノに合わせて、きれいな輪を作って「♪こんぺいとう」の歌をうたいながら踊ったり、 かっこいいお兄さん、お姉さんに変身して元気いっぱい、身体を動かすことができました。永倉先生に「みんな、チャンピオン!」と褒められて、会場の先生たちからもたくさん拍手をいただいて、嬉しそうでした。帰りには、お父さん、お母さんからも「じょうずだったよ ! 」と褒められて、子どもたちは照れていました。
絵描き遊び 年中(2017年5月11日)

イメージ
5月11日、年中組が園庭で絵の具の絵描き遊びをしました。先日年長さんが外で壁画を描いているのを見ていたので、「早く絵の具で描きたいなー」とみんな心待ちにしていました。きょうのテーマは、道路です。筆に絵の具をつけて車を走らすようにブーンブーンと言いながら、大きなダンボールシートに道を描いていきました。一本の線を描くだけでも目を輝かせる子どもたち。「先生、見て~こんな色になったよ!」と絵の具を混ぜた絵の具のお皿を見せてくれたり、「これからお家も描くんだ!」と教えてくれたり、笑顔いっぱいで取り組んでいました。  作品ができあがった時には、顔に絵の具がつき、お友だちと大笑い。絵の具がついた足や手をシャワーで洗ってもらうと「気持ちいいね~」とニコニコして、何もかも楽しい活動となりました。これからも、みんなでたくさん絵を描きましょうね!
表現活動 年長(2017年5月9日)

イメージ
5月9日(火)、年長組が園庭で絵の具での活動を行いました。園庭に並んだ大きなダンボールシートに子どもたちは大喜び!! 気持ちのよいお天気のもと、たくさんの絵の具を使って「壁画」を作りました。 白い線や線と線の間を好きな色で塗っていきました。絵の具を混ぜて「見て~!こんな色ができた!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。完成した壁画を見て「すごくきれい~!!」と大喜び。とても素敵な壁画ができ上がりました。
給食(2017年5月8日)

イメージ
5月8日、ゴールデンウィークが終わりました。お休みの間に、なすが紫色の花を付け始めましたよ。きょうは、初夏の陽気です。園庭では、体操指導がありました。先月は縄跳びでしたが、みんなずいぶんじょうすになってきましたね。今月から鉄棒に挑戦です。年中・年長のどのクラスのお友だちも体操の先生のお話をよく聞いて、張り切って練習していました。 広い園庭でしっかり体を動かした後のお昼ごはんは最高ですね!みんな、パクパクおいしそうに給食を食べていました。
鯉のぼり製作(2017年4月19日)

イメージ
先日、年長が鯉のぼりを各クラス2匹ずつ作りました。1匹目は、黒い絵の具でうろこの模様を描き、好きな色を塗りました。2匹目は、4色の絵の具をタンポを使ってうろこの模様を描きました。お友だちと「ここ、いっしょに塗ろうよ ! 」と声をかけ合ったり、「どんな鯉のぼりができるか楽しみだね ! 」とお話をしながら、手にも絵の具がつくくらいいっしょうけんめいに作りました。 でき上がったら鯉のぼりは、大きくて、とてもきれいな模様で、子どもたちは大喜びでした。各クラスそれぞれ、雰囲気の違うカラフルな鯉のぼりが、早く青空に泳ぎたいと言っているようです。
親子遠足(2017年4月22日)

イメージ
4月22日(土)は、親子遠足でした。大好きなお父さんやお母さんといっしょに大型バスに乗り、こども動物自然公園に行きました。バスに乗っている間も、みんなでゲームをしたり、「どんな動物を見ようかな~」、「早くお弁当食べたいな~!」とお話をして、楽しく動物園に向かいました。 動物園に着くとコアラやキリン、ペンギンなどたくさんの動物を見て子どもたちは大喜び!!「私はポニーに乗ったんだよ!」と、嬉しそうでした。園内のアスレチックに挑戦して、夢中になっていました。最後までやりきった時の達成感に溢れた笑顔は、素敵でしたよ。お家の方やお友だち、先生たちと素敵な思い出ができましたね。
絵本の貸出(2017年4月21日)

イメージ
「あっ、あった!のんたん、大好き~」、「バーバパパ、わたしも借りたい~」、「電車の本がいいな」、きょうは絵本の貸出日です。先生やお友だちといっしょに本棚から好きな絵本をさがします。借りる絵本が見つかったら、ベンチにすわって、まだ探しているお友だちを待ちましょう。みんな、さっそく借りた絵本を開いてながめています。 おうちに持って帰ったら、おかあさんやおとうさんに読んでいただきましょうね。その、読んでいただく時間が、お子さんにとって、心が満たされる幸せなひとときなのです。どうぞ、お子さんの隣に座って、あるいはお膝の上に抱いて何回でも読んであけてくださいね。
苗植え(2017年4月23日)

イメージ
4月23日、園庭のプランターにピーマンとナスの苗を植えました。植えた日の夜に雨が降りました。たっぷりと水をもらった苗たちは、元気に育てくれることと思います。 昨年は、みんなが一つずつ自分の手で収穫して、おうちに持って帰りましたね。おかあさんが美味しくお料理をしてくださって、ピーマンが嫌いだったのに大好きになってし まったお友だちが何人もいました。 今年の出来はどうでしょう。実が成ったら、またみんなで収穫するのが楽しみですね!
新学期(2017年4月14日)

イメージ
新年度が始まりました。うれしいことに青空の日が続いています。こいのぼりがゆったりと泳ぐ下で、年中組の子どもたらが、園庭で思い切り遊んでいました。お友だちといしょにお滑り台やブランコで遊ぶのは、公園でおうちの方と遊ぶのとはまた達う楽しさがありますね。 お友だちが一緒だととうしてこんなに楽しいのでしょう!お砂揚にもたくさんのお友だちが集まって、楽しそうにおしゃべりしながら砂遊びをしていました。お片付けも、じょうずにできましたね。