ホーム > イベント情報(2021年度)
作品展(2022年3月5日)
- 3月5日(土)は、作品展でした。子どもたちは、登園すると、さっそくお家の方に「こっちだよ!」と自分の作品の場所を教えて、何を作ったのかたくさんお話ししていました。 「これ作ったの? すごいね!!」と、たくさん褒めてもらって、とてもうれしそうでしたね。 一つひとつの作品が、輝いていましたよ。
- 1月26日(水)にお箏指導がありました。指導は、細井美穂蓉先生(京子先生)です。正座をして「御機嫌よう、お願いします。」と、はじめのご挨拶をして指導が始まります。 まず、お箏の糸の名前が「壱・弐・参・四・・・・」と昔の漢数字にも興味津々な子どもたちでした。 「さくら」の曲の初めの部分を一人で弾きます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、クラスを半分に分けて行いましたが、短時間でグッと集中してコツを掴んだようです。 「♪さくら~さくら~」と、歌いながらお箏を弾くことができて、とてもうれしそうでした。
- 3月5日(土)の作品展に向けて、年少組は「紙粘土のドーナツ」を作りました。少し硬い紙粘土を力いっぱいこねて、丸めておいしそうなドーナツができました。 「食べたいな~、お腹がすいちゃった!」と、紙粘土で作った色とりどりのドーナツを食べたそうに?見つめていました。
- 2月2日(水)に一日早い豆まきをしました。嬉しそうに自分たちが作った豆入れに豆を入れて、「♪おにはそと、ふくはうち~」と節分の歌を歌いました。「鬼が出てきたら、いっぱい豆をあてよう!」と豆をまく準備は完了!園庭に隠れていた鬼を見つけると、鬼に向かって「鬼はそと!福はうち!」と大きな声で豆をまきました。子どもたちが、これからも健康で元気いっぱいでありますように!!
- 3学期が始まった1月7日(金)、園庭には、ふわふわで真っ白な雪がたくさん積もっていました。子どもたちは、いつもよりも早く着替えて園庭に飛び出して行きました。 自分の足跡をつけたり、雪を丸めて雪だるまを作ったり、お友だちや先生と雪合戦をしたり・・・、寒さを忘れるくらい夢中になって楽しんでいました。 たくさん遊んで、体も心もポカポカになりました。
- 「よ~し、おへやをきれいにするぞ ! 」と、小さな手で雑巾を絞って自分の棚を丁寧に拭いています。きょう12月21日(火)は、大掃除の日です。 「ここも、きれいにしよう ! 」と言って、本棚やロッカーの上もきれいにして、すっかりきれいになりました。 お部屋がきれいになって、とても、気持ちがよかっですね !これで、新年を迎える準備ができました。
- 12月4日(土)と5日(日)、11日(土)の三日間に分かれて発表会がありました。たくさん練習して、張り切って迎えた朝、登園してきた子どもたちは、少しドキドキしている様子でした。 でも、それぞれの衣装に着替えると「よし、がんばるぞ ! 」と気合が入り、お家の方が見ている舞台の上で、堂々と自分の役になりきって楽しんでいましたね。 一人ひとりが、キラキラと輝いているようでした !
- 12月2日(木)の年長の体操は、縄跳びです。一本の縄を車のハンドルに見立てて走ったり、縄で丸を作りその中にジャンプして出たり入ったりしました。前跳びを得意気にぴょんぴょんと跳んで、ごきげんです。走り跳びをしながら園庭を元気に走ってポッカポカになりました。子どもは風の子!ですね。
- 発表会に向けて、劇の練習が始まりました。ダンスの振り付けを話し合うと、「これがいいよ!」「次は、こうしようか!」と、アイディアを出し合っています。その都度、子どもたちの想像力には驚きます。 今では、自分の台詞や立ち位置もすっかり覚え、大きな声で役になりきっています。練習が終わっても、気がつくと劇の歌を楽しそうに口ずさんでいます。早く、おうちの方に見ていただきたいですね!
- 寒くなってきても、子どもたちは元気に園庭で遊んでいます。リレーをしたり、鬼ごっこや大縄跳びをしたり、学年を問わずいっしょに遊んでいます。 砂場では、「アイス屋さん」や「ジュース屋さん」が、開店しています。チョコを入れたり、味のポイントに塩を入れたりと、こだわりがいっぱい詰まったお菓子を楽しそうに作っています。
- 10月の晴れた日に、年中組と年少組が氷川神社へ園外保育に行きました。どんぐり拾いを楽しみにしていた子どもたちは、前の日から「たくさん拾おう!」と、ウキウキワクワク。 神社に着いて園バスから降りて、どんぐりが一面に落ちているのを見ると、「わぁ~、いっぱいあるよ!」と目をキラキラさせて夢中になって拾い始めました。どんぐりの帽子や蝉の抜け殻を見つけたり、きれいに色づいた落ち葉も袋に入れて、子どもたちは秋の自然を満喫していました。
- 爽やかな秋が感じられる10月7日(木)に、年長組がおいも掘り遠足に行ってきました。農園に到着すると、その広さに子どもたちは、大興奮!!農園の方に元気いっぱいごあいさつをして、気合も十分です。 軍手をつけて、どんどん土を掘っていき、さつまいもが顔を出したら、周りの土を優しくかいていくと・・・、「やった~!大きいよ!」「こっちは、ふたつつながっているよ!」「ぬけた!」と、大きな声がたくさん聞こえてきました。 自分が掘ったおいもを見せ合って、とても盛り上がっていました。
- 園庭で大きなイモムシを見つけた年長の男の子たち。アプリで調べたところ、「オオスカシバ」の幼虫だとわかりました。 しばらくして、「幼虫が逃げたから、居場所を調べたい!」と、もう一度やってきました。好物の葉を調べて、それをヒントに探そう!と思いついたようです。わいわいと相談しながら検索し、また、勢いよく園庭に飛び出して行きました。
- 10月2日(土)に運動会がありました。今年のテーマは、「輝く笑顔!元気いっぱい運動会!!」です。台風の影響で開催が心配されましたが、当日は雲一つない快晴となり、無事に行うことができました。 年少さんは、はじめての運動会で、「よーい、ドン!」に合わせて、ニコニコ笑顔で元気いっぱい走ることができました。 年中さんは、お遊戯で怪獣に大変身!「ドッカーン!」と、力強く言いながら、ノリノリで踊りました。 年長さんは、幼稚園最後の運動会、組体操に遊戯、リレーをお友だちと力を合わせてがんばりました。
- 前半のキッズ教室が終わりました。参加してくださった皆さま、ありがとうございました。最後の回は、みんなが、僕とおそろいのサンバイザーを作ってくれたよ。たくさんの色を使って元気な作品ができたね!後半のキッズ教室は、新しいお友だちも増えて、もっと楽しいことをしようね。11月に、また、待っているよ! くまたより
- 爽やかな青空の下、運動会の予行練習がありました。今年も、学年ごとに分けた運動会になりますが、子どもたちは力いっぱい走ったり、大きな掛け声をかけながらダンスを踊ったり・・・、元気いっぱいでした。 年長さんのリレーは例年大盛り上がり!今年はどちらのチームが勝つでしょう??勝っても負けても、いっしょうけんめい走る一人ひとりの姿が素敵です。たくさんの応援をお願いします!
- 和久ブロック遊びの日のきょうは、「お山」を作りました。立方体と直方体を使って、崩れないように慎重に積んで作っていきます。何度か崩れてしまいましたが、「よし!もう一回やろう!」と声を掛け合って、みんなで協力して大きなお山を二つ作り上げました。 お山ができたら、トンネルを作ります。慎重に穴を開け、小さなトンネルができると、「すごーい!」と大喜びでした。最後にお山の周りに、遊園地やお家や公園など、みんなで好きなものを作りました。ビーズで飾りをつけをすると、お山のある素敵な街が完成しました!
- 9月10日(金)、年長組の「お楽しみ保育」がありました。子どもたちは、数日前から「みんなでフォークダンスをするんだよね!」「アイスを食べるんでしょ!」と、楽しみにしていました。 自分で飾り付けをした冠をかぶって探検ゲームをして、キャンプファイヤーを囲んでフォークダンスをした後に、冷たいアイスが待っていました。さっきまで賑やかだった年長さんが、シーンとして美味しそうに食べていました。 休憩の後、楽しかったことをおうちの方へのお手紙に書きました。コロナの影響で、お泊まり保育はできませんでしたが、一人ひとりが十分に楽しんで、担任から賞状をもらう姿は、ちょっと誇らしげでした。 。
- 子どもたちは、「きょうは、夏祭りだあ!」と、元気に登園してきました。年長さんが和久ブロックで作った迷路や魚つり、的あて、お店屋さんでのくじ引きなど、各お部屋にいろいろなゲームコーナーがあります。クラスごとにまわって、みんな目をキラキラさせて楽しんでいました。 魚つりのコーナーでは、「イカをねらっていたのに、ちがうさかながつれちゃったよ!」と言いながらも楽しそうにお友だちと獲ったものを見せ合っていました。 的当てコーナーのお化けたちは、みんなが投げる玉に当たって、大騒ぎ。年長さんは御神輿を担いで、とても、にぎやかで笑顔があふれる「カトレア夏祭り」でした。
- 子どもたちは、ピアジェの活動が大好きです。「これは〇〇だから、ここかな~?」 「できた!」と、自分で考えています。 前に出てきて、黒板のカードを置いて「〇〇を〇〇に置きました。いいですか?」と自信たっぷりに聞きます。「いいですよ。」とみんなに言われて、ニコニコ笑顔です。 しっかり発表している姿が、かっこよかったですよ!
- 7月のキッズ教室は、ミニミニ運動会でした。かけっこ、玉入れ、大玉転がし・・・いろいろな種目にチャレンジしました。順番に並んで待ったり、初めてのこともがんばりましたね!最後は、金メダルを首にかけ、チビッコアスリート、かっこよかったです!! 9月のキッズ教室、くまたくんと先生みんなでお待ちしています。
- 子どもたちは、「願い事がかなうといいな」と言いながら、心を込めて七夕飾りを作りました。「どんな、願い事にしようかなぁ」と、わくわくしながら考えていました。 学年ごとの笹の葉に、願い事を書いた短冊や飾りをつけて、みんなで七夕の歌をうたいました。皆さんの素敵な願い事が、叶うといいですね!
- うめ組は6月28日(月)、さくら組は6月30日(水)にクラスを二つに分けて、初めてのわくわくICTタイムがありました。第1回目のテーマは「自分の行ってみたい海の世界」。子どもたちは、iPadを操作して調べたい海の生き物の名前を自分で入力して調べ、お友だちと共有しながら、海の生き物が描かれた下絵に好きな色を塗っていきました。 塗った海の絵を専用のアプリを通してカメラで写すと・・・、画面の中で自分で色を塗った魚たちがいきいきと泳ぎはじめました。子どもたちは大喜びで園庭や水道を背景にしたり、面白い発想を次々に膨らませて楽しんでいました。 最後は、少しドキドキしながらも、工夫したところやお気に入りのポイントをみんなの前で発表することもできました。楽しかったわくわくICTタイム、子どもたちは早くも第2回目の活動が待ち遠しいようです。
- 子どもたちは、水遊びが大好きです。水遊びで使うおもちゃを自分で作って、「早く、水遊びをしたいな~」と、とても楽しみにしていました。 待ちに待った水遊びの日、さっそく、おもちゃに水を入れて自分に水をかけて大喜びをしていました。 担任がシャワーで水をかけると「キャー!」「冷たい!」「もっとかけて~」と、大はしゃぎ!熱い太陽に負けないくらい、みんなの笑顔が輝いていました。
- 6月12日(土)、年少組の交流会がありました。お家の方が幼稚園に来てくれるのを楽しみにしていた子どもたちは、準備体操で自分たちがお父さん、お母さんのかっこいいお手本になっていました。ダンスやゲームをいっしょに楽しみ、満面の笑みが溢れていました。 早いもので入園して2ヶ月、子どもたちは、すっかり幼稚園が大好きになりました。
- 年長組は、5月29日(土)の交流会で紅白対抗リレーをしました。「ぼく、走るの早いから、ちゃんと見ててね!」と、お父さんお母さんに話す姿は、自信満々でした。 どの子も力いっぱい走って、次の子にバトンタッチ。勝っても負けても、キラキラの笑顔が光っていました!!
- 「給食、美味しいね!」と、お友だちと嬉しそうに食べています。苦手なものがあると「これは、ちょっと食べられないの。」と、可愛らしい顔と声で訴えてきます。 甘えじょうずで、賢い?子どもたちに笑ってしまいます。
- 「なに作る?」「これを使おう!」と、賑やかな声が聞こえてきます。きょうは、年中組になって初めての和久ブロックの日です。遊園地を作ることにしたグループは、「プールもいいなぁ」「私は、メリーゴーランドが好き!」と、次々にいろいろなアイディアを出し合っています。 高いビルのある街を作ったり、山やお城を作ったお友だちもいましたね。みんな和久ブロックが大好きです。
- なすとピーマンとミニトマトの苗を植えました。お砂場で遊んでいた年中さんが集まってきて、「お手伝いしようか?」と、持っていたシャベルで土をいっしょに作ってくれました。 苗も一ポットずつ、大事そうに持ってプランターに運んでくれました。あれから毎朝、じょうろでお水をやるお友だちもたくさんいます。 ピーマンは苦手だとしても、きっとこの苗のピーマンは食べられそうですね!
- 新学期が始まって、一週間がたちました。青い空の下、大小の鯉のぼりが風に泳いでいます。 その下に色とりどりのクラスのカラー帽子をかぶった子どもたちが出てきました。これから、お帰りのバスを待つ間、いろいろなクラスのお友だちと園庭で遊びます。何して遊ぼうかな?そんな子どもたちを鯉のぼりがのんびり眺めています。
- 4月12日(金)、よく晴れた気持ちの良い空の下で入園式が行われました。新入園児が、少し大きめの制服を着て登園しました。手を引かれてドキドキしながら門を入ってくる姿は、かわいらしかったです。 入園式では、朝の歌や手遊びをしたり、お名前を呼ばれて元気な声でお返事をして、素敵でしたよ。 式が終わって、3月に卒園した年長さんが作ったペンダントを一つ選んで、首にかけました。どのペンダントにしようかなと、じっくり選んで首にかけると、ニコッと笑顔になり、とてもうれしそうでした。 ドキドキの幼稚園生活がいよいよ始まります。先生やお友だちと楽しく幼稚園で過ごしましょうね!
- 新学期が始まって、一週間がたちました。青い空の下、大小の鯉のぼりが風に泳いでいます。 その下に色とりどりのクラスのカラー帽子をかぶった子どもたちが出てきました。これから、お帰りのバスを待つ間、いろいろなクラスのお友だちと園庭で遊びます。何して遊ぼうかな?そんな子どもたちを鯉のぼりがのんびり眺めています。